先日、義姉に「アマゾンプライム入ってる?」と聞かれた。
入っていることを伝えると、
「絶対見て欲しいドラマがあるの!美味しい給食ってやつ!本当に面白いの!」
とかなり熱が入っている。
自分はあまりドラマは見ないタイプなので、おすすめされても見ないこともしばしば。
今回も、まあ時間があったら見るかなぁ。
(こういう考えの時は大抵見ない。)
でも今回は押せ押せモードで違う。
「ねえ、今ちょっと時間あるじゃん!見てみようよ!」とダメ押しの一言。
じゃあ、見るかということで家族で見てみました。
「おいしい給食」
見る前のテンション2
※10がMAX。
見ている途中。
テンションMAX!!
いやいやメチャクチャ面白い!
何が面白いって、まず給食のおいしさを語るときの表現力が面白い!
言葉って、使い方次第でこんなに笑えるものなのかと。
そして、主演の市原隼人さんの表現力も素晴らしい!
食べ物のおいしさを伝える表情。
食後の満足げな表情。
悔しがる表情。
セリフだけでなくて表情だけで十分伝わってくるから面白い。
また、設定が1984年の中学1年生なので、アラフォー世代には懐かしいアルミの食器にキャップのついた牛乳ビンが懐かしい!
一話ごとに給食が登場するので、子どもと一緒に見ると食育になるかも?
ドラマとは言え、美味しさを表現しているので食わず嫌いの子どもにはいいかもしれないですね。
まあ、とりあえずアマゾンプライムに入っているなら、ちょっと視聴してみてください!
20分強で一話が終わるので。
ぜひ!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご意見、感想などいただけたら嬉しいです。