先日、家族で外出した帰りに公園に立ち寄りました。
その公園は自然豊かな広い公園。遊具も少しありますが、今回は遊具よりも自然を楽しむ感じ。
まあ、帰りに立ち寄ったからそんなに長居するつもりはなかったのですが、子ども達が走り回って遊び始めたり散策を始めると、すぐに帰るにはならないです。
後半は走り疲れて、気の立ち並ぶゾーンの散策が始まり、どんぐり拾いや葉っぱ拾いに夢中。大人になると理解できない、「どんぐり拾い」。
子どもの頃は綺麗などんぐりを探し回っていたのは記憶にありますが。
と、そんなこんなで進んでいくと・・・。
どんぐりがボトボト落ちてくるんです!木の下にいたら。
こんな体験初めて!
ちょっと風が吹くと・・・・。1個や2個じゃなくて、7~8個はどどどって落下して落ち葉の上に。
落ち葉の上だから、パシャパシャって感じなんですが、それがまた勢いよく落ちてくる感じで面白い。
子ども達も大はしゃぎ。まるで、トトロが地面を揺らしているかのよう。
今年は大きな台風が来なかったから、葉っぱやどんぐりがあまり落下していないらしいです。だから、上空でちょっと強い風が吹くといつもよりも多く落ちてくるのでしょう。
そんな自然のスペシャルイベントがあったものだから、また帰るのが遅くなってしまいました。
でも、こういったのも大事な体験。今だけの体験だから付き合ってあげよう!疲れているけど、と思って見守っていました。
でも、見守るだけでは許してくれないのが子ども。「父ちゃんもやってよ!」っと一緒にどんぐり収集。
「ねぇ、ねぇ。集めよう!ねぇ、一緒にやって!」と、落ち葉集め。
こんなことも楽しいんですよね!
子どもを連れて公園など、外へ出かける時には、遊び道具をもっていくことが多いですよね?
ボールだったり、シャボン玉だったり、ラケットだったり、なわとびだったり・・・。
もし、そんなアイテムが無かったら楽しく遊べない?
いやいや、そんなことはない!子どもって何でも遊びに変えちゃう天才なんですよ。だから、たまには手ぶらで出かけたついでに公園によるものいいと思います。
とくに、遊具の無い公園や自然の多い公園がいい!
なには無くとも、自然があればそこで何かしらの楽しみがあるのが四季の良さ!
日本の良さでもありますね!そういった四季の自然に触れることで感性が磨かれていきます。
ぜひ、手ぶらでも公園へいきましょ!
あらたな発見や楽しみ方、そして懐かしい遊びを楽しむことができるはず!
秋を楽しむには今が絶好のチャンス!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。