家族でやっても、友達とやっても、絶対に盛り上がるカードゲーム!
以前紹介した「ヒットマンガ」 おすすめ!子どものためになるゲーム【カードゲーム編】 ↑↑↑ これも面白いのは間違いないですが、今回のカードゲームもなかなか面白かった! 「ヒットマ…
以前紹介した「ヒットマンガ」 おすすめ!子どものためになるゲーム【カードゲーム編】 ↑↑↑ これも面白いのは間違いないですが、今回のカードゲームもなかなか面白かった! 「ヒットマ…
散歩や交通安全のことを書いていたら、そうだ!こんなのも大事だった! と思い出したテーマ。 幼稚園・保育園から小学校へ上がる時の大きな試練! 「一人で通学すること」 …
当たり前ですが、子どもが成長していくと少しずつ子離れしていかなくてはいけません。 子離れじゃなくて、親離れ? 親子関係にもよりますが、大抵の家庭では親離れの方が早いように感じます。 まずは、保育園や幼稚園で…
子どもが小さいうちはよく一緒にお散歩しました。 でも、最近は年長・小2と大きくなったので、「お散歩行こう!」と誘っても、散歩くらいでは乗ってくれなくことが増えましたが。 それでも、たまに家族で散歩をすると、…
家庭の中で是非とも体験しておきたいこと。 「分け合う」 体験というよりも、それが習慣化されることが大事かなと思ってます。 今回は、「一つのものを複数人で分ける」という体験の大事さをテーマにして…
子育て中のみなさん! 子どもに読み聞かせをしていますか? ほとんどやっていないという方は、是非この記事から読んでみて下さい。 ↓↓↓ やっていますか?読み聞かせ。もしやっていないなら、もったいない! &nb…
前回、読み聞かせって子育てに役に立つよ!って記事を書きました。 まだ読んでない方は是非、こちから読んでね🎵 ↓↓↓ 【ブログ】やっていますか?読み聞かせ。もしやっていないなら、もったいない! …
忙しいから。 めんどくさいから。 頼まれないから。 ほとんどやってません!読み聞かせ! という家庭があったら、もったいない! これだけ、子どもの知的な成長を後押ししてくれる親子の重要な触れ合いの1つだと思っ…
こんな考え方もあるんだ! という話題。 聞けば、「なんだ。そんなの当たり前じゃん!」と思うのですが、このような視点をもって物事を見るとそうでない時の違いは大きいと思います。 機会費用とは・・・…
これは子育てをしている上で知っておいた方がいいなぁという知識の紹介。 しかも、子どもだけに限らず、我々大人にも当てはまる内容なので万人に通用するものです。 子どもの学習能力を少しでも高める方法があったら? …