やっぱり子育てするなら、経験に投資するという視点はもっておいた方がいい!と思ったこと。(その3)
前回までの簡単な復習です。 「人は経験の積み重ねでできている」という言葉から、幼少期の経験って大事だよね!って感じでスタート。 そして、幼少期~学齢期の経験ってつまり、家庭での過ごし方にほぼ近い。 じゃあ、…
前回までの簡単な復習です。 「人は経験の積み重ねでできている」という言葉から、幼少期の経験って大事だよね!って感じでスタート。 そして、幼少期~学齢期の経験ってつまり、家庭での過ごし方にほぼ近い。 じゃあ、…
前回、「人は経験の積み重ねでできている」という言葉から出発し、経験は「家庭での過ごし方」だという所まできました。 前回の記事です。 ↓↓↓ やっぱり子育てするなら、経験に投資するという視点はもっておいた方が…
先日、こんな言葉に出会いました。 「人は、経験の積み重ねでできている」 日々、生活して色々な経験をしていくうちに、考え、学び、身に付け、そして内面的にも身体的にも形…
娘の学校の課題で、自分の生い立ちを振り返ってまとめるというものをやっているようです。 そして、学校からのお願いで、我が子への手紙を書いて欲しいとの依頼が。 はじめはちょっとメンドクサイなぁ、な…
遊びって本当に子どもの成長を育んでくれる大事な要素なんですよ! 経験をしているか、そうでないかで雲泥の差が生まれる場合もある。 今回紹介する遊びは、技能面というより内面的な成長を促してくれるカ…
私はアラフォーなので、ちょうど高校生から大学生くらいの時にパソコンが導入されました。 当時は、父が仕事の延長のようなもので組み立てて何か作業をしていたような記憶しかありません。 それから間もなく、インターネットが普及して…
子どもの好きな遊びベスト5にランクインするほどの人気の遊び。(根拠なし!) 「かくれんぼ」 お家で子どもとどう遊んでいいか分からないという方は、まず「かくれんぼ」を試してみて下さい! &nbs…
前回、親子の会話についての記事を書いた後。 そういえば、子どもと会話するって、もしかしたら結構難しいことかもなぁって思いました。 親子の会話を見ていて気が付いたこと。自分も振り返ってみよう。(前回の記事) …
先日、ある親子の様子を見ていて思ったこと。 それは、一見すると何でもない親子のやり取りだったのだけれども、何かが気になった。 普段なら見過ごすところが、気になったのでちょっとだけ観察。 &nb…
もっと早くやっておけばよかった~! と本当に悔やんでます。 資産運用です。 始めたのは上の子が小学生になってから。 もっと早く独身時代から始めておけば。 いやいや、結婚してまだ2…