「夫婦の会話」は子どもにとってコミュニケーションの教科書! 家族が集まる年末年始に言葉を見直してみよう!
日々子育てをしている方々。 仕事もあり、家事もあり、育児もありで一日があっという間だ!と感じているでしょう。 そんな忙しい日々の中で、忘れがちなのが「夫婦の会話」。 当然、仕事や家事・育児が最優先事項なので…
日々子育てをしている方々。 仕事もあり、家事もあり、育児もありで一日があっという間だ!と感じているでしょう。 そんな忙しい日々の中で、忘れがちなのが「夫婦の会話」。 当然、仕事や家事・育児が最優先事項なので…
天気予報を見ていると・・・。 あ!今週は朝が氷点下になっている!よし!チャンスだ! 数年前はあまり興味を示さなかった「アレ」を再びやってみよう! なんてことはありません。 夜のうちに入れ物に水…
運動はできないより、できた方が・・・。 いいですよね? 別にスポーツ選手にならなくても、運動はできないよりできたほうがいいですよね? 親である自分がそんなに運動が得意でなくとも、大丈夫! 運動能力に関して、…
「なんであの子(知り合いの子)は、親の言うことしっかり聞いてちゃんとしているのに。 我が子は、ぜんっっっぜん!親の言うこと聞かないの!!」 こんな風に感じたことないですか? ある…
いろんな方々に支えられ、日々成長している我が子たち。 そんな子どもたちの健やかな成長に影響を与える存在の祖父母。 いつも子どもたちの面倒を見てくれて有り難う! &n…
いつの時代も我が子の学業成績について悩まれる方は多くいます。 子どもが、宿題しかしない・・・。本を読まない・・・・。何に興味があるのかわからない・・・。 「とにかく、ちゃんと勉強しろ~~!」(…
うつ病の原因ともいわれる「反芻思考(はんすうしこう)」というのがあるそうです。 この年になっても、いろいろと初めて知る言葉があるものですね。 反芻思考とは、「マイナスな事を繰り返し考え、悩み続けてどんどん気…
クリスマスってイベントやってます? 24日の夜、子どもが寝静まった後にそっと枕元にプレゼントを置いておくアレ。 我が家も一応やってます。 自分も小さい頃やってもらった経験があるけど、心のどこかで、クリスチャ…
少し前から気になっていたカードゲーム。 年末年始で人が集まる機会があるからという名目で買ってみました。 「ヒットマンガ」 名前にはマンガとありますが、実態は「かるた」です。 これ…
子どもと一緒にお風呂に入ることができるならば、それはめちゃくちゃ大事な子育て投資の機会です! と、私は勝手に考えてますシリーズです! 今回は、「表現力」です! かっこつけて表現力なんて言ってい…