子どもの成長を育むのは、やっぱり「人との関わり」

日常の何気ない話題

いろんな方々に支えられ、日々成長している我が子たち。

そんな子どもたちの健やかな成長に影響を与える存在の祖父母。

いつも子どもたちの面倒を見てくれて有り難う!

 

 

 

 

DSC_0106

 

先日、夫婦ともども仕事で幼稚園に通う息子の面倒を見てもらった。(幼稚園はもう冬休みだって!)

たまたま、父の仕事が休みということで、一緒に工作をしてくれた。

 

テレビにお守りをさせずに、こうやって一緒に活動してくれるというのはとても有り難い。

なんでって?

手先を使った活動は脳にいいし、想像力は育まれるし、作る楽しさを実感できるし、何よりじいちゃんのことを好きになるし。

 

「見て見て!じいたんと作ったの!」

と嬉しそうに帰宅。

ガムテープで壁にセッティングしていました。

よっぽど嬉しかったようです(笑)

 

 

それにしても、よくできているなぁ。

(ほとんどじいちゃんがやったのでは?」)

 

こうやって、いろいろな人に関わってもらえているからこそ、心が安定して育っていっているのかなと思う瞬間でした。

 

「自分もこんなじいちゃんになりたいなぁ。」(まだまだ先の話だけど)